こんにちは、Re'phです。
>後から冷静になって考えれば言い返したい言葉はたくさんあるのにできない。
相手の言葉に対して、感情だけで返してしまうと、上手くまとまらないことが多いので、
どれだけ冷静になれるかですよね。
私の場合は、相手に対して反論するときには、一呼吸おいてその間にもう一度だけ相手
の言ったことを考えてみてから、反論するように心がけてます。
これだけでもだいぶ違いますよ。
あと、基本的にこういう話は、なるべくその場で解決したほうがいいですね。
時間が経つと、お互いの記憶も曖昧になりますし、相手の方は『なんでいまさら?』と
思うかもしれません。
何が問題になっているか追求できるうちに、お互いが冷静になれれば、たいていの問題
は解決できますから・・・
だから、『後から冷静になって考える』内容をその場で考えられるようにしていくと、
少しずつ変わっていけると思います。
>でも、なんでその場で言い返せないのだろう。
>自分に自信がないから? 弱いからなのか。
自分の側にマイナスの要素だけがあるとは限りませんよね。
いったら相手が傷つくかもしれないって心の奥で相手を気遣ったから、言わなかっただ
けかもしれませんし。
言うか言わないかというのは、その職場の人たちを、『仲間としてどれだけ信用してい
るか?』になるんだと思います。
言えばわかってもらえると思うのであれば、言って見てもいいかもしれませんね。
>こんな自分は嫌いだけど、こんな自分の方が多く存在してる。
>
>自分に自信を付け、かつ言い返せるようになる為には何が必要なのだろうか?
>何が足りない。 何が・・・。
>
>分らないよねぇ・・・自分じゃ
なりたい自分とか、あこがれる自分というものを想像して、その自分を演じていく、と
いう方法なんてのも面白いですよ。
何が足りなかったのかは、わからないままの時もありますけど、少しずつ変わっていき
ます
今考えると、昔の私はすごかったなぁ・・・(--;;
ただ、自分を変えていくというのは、時間がかかりますよね(^^;;
>あ〜あ、愚痴終了
>つまらない書き込みですみません。
いいえ(^^)
こういうところで話をしているだけでも、結構気分転換になりますものね。
いろいろ偉そうに書いてしまった気もしますが、私もまだまだですから、お互い頑張り
ましょうね(^^)
今度、たまにはアジトではなく、どこかに気晴らしにお出かけしましょうね。
--- 2003.6.11 - Re'ph ---
|