こんにちは。TAKAです。
>設定したのは、VF-1Aバルキリーが空母に着艦してくるところなのですが、み
>ると機体から下がっているアレスティングフック(着艦フック)が2本ありま
>す。
いろいろインターネット上を調べてみたのですが、
VF-1Aの着艦フックについての記述で説明があるのがありませんでした(T-T)
あ、ちなみに『着艦フック』っていうのは
航空機が空母に着陸するときに使う鉤状の棒のことです。
このフックで艦上にある数本のワイヤーのうち1本を引っ掛けてブレーキ代わりにするわけです。
これで短い滑走路でも停止することが可能です。
ちなみに一本も引っ掛けられなくてかつ、再離艦できないとドボンします。
えぇ、高い税金で作られたものが一瞬にして・・・(^^;
空母からの離艦、着艦はめちゃめちゃ難しいのでパイロットとして空母勤務は一つのステータスになっている・・・・と思います(記憶あやふや〜)
(そういえば、映画の『トップガン』も空母でやっていたような・・・)
>『これって、2本のうち1本しかワイヤーを捕らえられなかったとき危ないん
>じゃないかなぁ〜(^^;;;;』
くるくる回りそうですよね(^^;
しかも全部をなぎ倒しながら(w
ワイヤーが切れたときも血の雨が降るらしいですよ(^^;;;
で、この話をちょっとRe'phさんとしていた時に出た回答。
『VF-1シリーズってVTOL機(垂直離着陸機)だから、着艦フックいらないんじゃないかなぁ・・・』
あぁ、みもふたもない(^^;
>現行航空機でアレスティングフックを複数装着しているものって、私の記憶の
>中にはないんですけど、ありましたっけ?
どうなんでしょうねぇ・・・。
多分、ないと思いますが(w
--- 2003.11.21 TAKA ---
|