>最近Libちゃんの調子が悪いので、この子をファイルサーバーにして新しいノートを・・・
>とか、よからぬ考えが・・・(爆)
うあ!一番静かで、一番取り回しのいい案だけど…実は一番お金のかかる案を…
おっかねもち〜♪
>マウスコンピュータとかで、オーディオデッキみたいな正方形の筐体のベアボーンと>か
>あるので、それも捨てがたいとか思ってしまいますぅ(^^;;;
>これならスペースを取らないし、インテリア的にもいいかなぁと・・・。
今や一大ジャンルになったキューブ型ですね〜
注意すべきは静穏性。
どの程度の騒音か、或いはファンを付け替えて静かにできるか?
熱はこもらないか?
後は、ファイルサーバー目的ならばなるべく拡張カードが無い方がいい
ですよね。
オンボードで、VGA・LAN・USB2.0の機能が含まれている物が良いですね。
CDやDVDドライブ機能もいらないんですよね。シンプルで楽かも(^^)
>中古のスリム筐体とかでも良いのですけどね。
機能を下調べして探せば結構有ると思いますよ〜
ただ、どの場合も店員さんに
「ファイルサーバー用途で、なるべく静かで、小さなものを探しています」
と相談して納得した上で買われた方が良いですね。
最新の能力は要らないんですしね。
>そういえば、会社にHDDを変えれば使えそうな筐体がゴロゴロと・・・(笑)
拘らない人(騒音やデカさを気にしない人)にとっては天国だ〜
つうか、星山が欲しいです♪下さいーーー!!
いずれにしろ、悩んで頑張って導入しましょう〜
意外と、この悩むのが自作の楽しみという人も↓いますしね♪
”長文をオンで書き込みする必要は
無いって、さっきやっと気付いた”星山いさを
|