私の生活・お仕事の場である奈良北部・京都南端のエリアも、
全然、本屋がないです・・・
っていうか、昔は駅前に1軒は必ずあった、
家でやっている小さい本屋というのが全部つぶれてしまったんですね。
チェーン店でDVD・CDレンタルもやってるような大きな書店※か、
駐車する場所を探すのに5分かかって、
駐車してから店に入るのに5分かかって、
店の入口から本屋のところにたどりつくのにまた5分かかるような、
大規模ショッピングセンターの中でやっている本屋しかなくなった。
そして、それらの店はわざわざ車で行くような場所であって、
歩いてちょっと立ち寄ってみる、という類の店ではない。
実は駅前に※タイプではあるがTSUTAYAもあったのですが、
今時は、自前の広い駐車場の存在は絶対条件みたいで、
駐車禁止の取締りが厳しくなったら、すぐつぶれてしまった。
CDを返しに行くわずかな時間でバイク取り締まられた女の子とか、
見かけたこともあるし、仕方ないのですが・・・
今時は、たとえ駅前でも駐車場がないと経営が成り立たないみたいですね。
ということは、帰宅途中に本屋に立ち寄る、
という習慣自体、衰えていることになる。出版不況。
Re'phさんは貴重なお客さんだと思うので、その都度、希望を伝えておくと、
だんだんとRe'phさん好みのお店に変わっていくのではないでしょうか。
零細で、思うように新刊を取ってくることができない(大手に負ける)とかの
理由だと、もうどうしようもありませんが・・・(汗)
JP3TLC
|