> 1F店舗内にノートパソコンを引っ張り込んできて、KG-ACARSをインス
> トール、パソコンとDJ-X3展示機を繋いで、周波数を合わせる。
> いきなり文字データが飛び込んできて、飛行機一台キャッチ。
ああ・・・DJ-X3・・・
Acarsの受信には、こっちの機種のほうがいいんですよねぇ・・・(^^;;;
私は、購入したショップのほうで、ある程度メモリを設定して出荷してくれると
いうことと、それなりにメジャーな機種ということで、IC-R5を購入したんです
よねぇ。
ちなみに、ついてこれる人が少ないと思ったので細かく書かなかったのですが、
設定自体は難しいものではなく、10分程度で完了しました。
ただ、音声の受信レベルがいまいち、理想値に入ってくれないため、機体番号な
どの短い受信データは時々受信できますが、位置情報などの長めのデータはほと
んど解析が出来ない状態です。
で、おそらくの理由ですが、実は、Acarsの受信というのは、無線機の音声出力
をPCの音声入力につなぐという、音響カプラ(死語だなぁ(^^;;;)のような方
式で実現します。
アナログ要素内にあるデジタルデータをサウンドカードで取得するので、サンプ
リングレートや音質など、無線機やサウンドカードの特性や相性などの影響をも
ろに受けるわけです。
それこそ、昔のモデムの接続の相性のように・・・・(^^;;;
あと、うちでは3階で受信するためにノートPCを使っているのですが、このP
Cの音声入力はMIC INのみでLINE INがありません。
本来であれば、MIC INよりLINE INの方がすんなり繋がるっぽいのですが、残念
ながら、USBとかPCMCIAとかでLINE INまであるようなサウンドカード
はないだろうなぁ・・・(^^;;;
まぁ、そんなわけで、相性の問題が出にくいサウンドカードを買うか、無線機か
らの入力データの精度を上げるか、どっちがいいかを悩んでいるのです。
まぁ、この問題とは別に、外にアンテナを立てれば、音声の受信については広範
囲からの受信が出来るようになるので、ちょっと心が揺らいでいるのですが
(^^;;;
とりあえず、サウンドカード側の設定で何とかならないか、ちょこちょこといじっ
てみるつもりです。
なにか、進展があったら、また報告しますね。
--- 2007.10.10 - Re'ph ---
|