こんにちは!TAKAです。
アジトの共用端末である3階のマシンの構成を変えました。
今まで、HDD、CD-ROM(3連装)、DVD、CD-Rのドライブがついていましたが、
諸事情により(どんな事情かは直接あったときにお答えします)以下のようにしました。
HDD、CD-ROM(余ってた54倍速)、CD-R、リムーバルケース
の構成に変更いたしました。
CD-ROMはアジトにあったドライブを付けました。
これでCD-Rへのオンザフライ書き込みができると思います。
DVDは取り外しました。
IDEの空きがなくなったので、(独断と偏見による)最もいらないものを削りました。
で、ニューアイテムであるリムーバルケースを取り付けました。
これは、ケースを開けずにHDDドライブ(IDE)を増設する機器になります。
取り外しが容易なので、大容量のデータを持ち帰りたい場合は、
HDDを持参してここに挿してください。
注意事項としては以下のものが挙げられます。
・マザーボードが比較的古いので32GBまでのHDDしか認識できないかもしれません。
・自宅のPCがWin9X系のユーザ様は、アジトでHDDをフォーマットするときは
『FAT32』でフォーマットを行うことをお薦めいたします。
・抜き差しするときはPCの電源を落としてから行ってください。
これで、アジトと自宅のPCとのデータのやり取りが比較的容易になると思います。
(まぁ、ノートPCを持っている人にとっては面倒くさいだけなんですけど)
私の趣味と実益で入れた機器ですが、役に立ってくれるとうれしいです(*^^*)
--2002.06.17 TAKA ---
|