こんにちは!TAKAです。
>先週6日にノせられてCASSIOPEIA FIVA MPC-206を約9万で立て替えてもらって
>購入いたしました。(w
いい買い物しましたね(^^)
次はAkiさんがターゲットのようなので、こちらも楽しみにしています(^^)
>まずは翌日いっぱいデフォルトで使用、翌々日HDD取り出してフォーマット、
>win2kのインストールに取りかかる。
私も土日が暇だったので、自宅のマシンを一度に2台再セットアップしました。
1つはゲートウェイの皮をかぶった自作マシン。
もう1つは往年の名(ゲーム)機PC-9821。
ゲートウェイのほうはDOS/VということもありすんなりとWin2Kをセットアップ。
ただし、『お気に入り』をバックアップするのを忘れ、
すべてのURLを消失(;−;)
いっつも『お気に入り』だけバックアップを取り忘れます(^^;;;
問題はPC-9821です。
最初に行ったのはMS-DOSのインストール(笑)
いやぁ、GUIに慣れすぎた体には毒のようなインターフェイス。
(でも、面白いんですけどね)
おまけに標準状態じゃCD-ROMが認識しない(;−;)
しょうがないので、ドライバを探して認識するように、Config.sysの書き換え。
すっかり、Config.sysの書き方を忘れているのに驚愕しつつも、
順調にWin98SEをインストールしました。
なんか、拍子抜けするぐらいすんなり入ったわりには、
インストールの時間が2台で6時間(^^;;;
よほど暇なときでないと再インストールできませんが、
頭の中を空っぽにすると、快適に動作しますね(^^)
さて、これからは余分なアプリを入れないように気をつけよう・・・。
変なの入れて、また6時間格闘するほど体力はありません(^^;;;
--- 2002.06.11 TAKA ---
|