>ども、当ボードSIGOP昇格の神剣草薙(kusa)です^^
就任、おめでとですぅ
>昨日(24日)のお話です
>お昼頃にRe'phさんからお電話、
>「朝の7時頃からものすごいアクセス量の原因を調べて」
>とのお達しが。
明らかに、今までとアクセス周期が異なっていたのと、転送レートが安定しているので、当
初は、FTPの中継かなんかに使われているのかと思いました(^^;;;
>ログを取得したり、topで見てみたりと調べましたところ、
>「ぷーすけさんのHPにある日記のCGIに妙にばしばしアクセスされてる」
>どこだろう?と思い調べたら・・・hi-h○からのアクセス?
IPを見ても、別に過去にポートスキャンがあったIPでもないんで、この地点でハッキン
グの可能性については、捨てたんですが、気味が悪いので継続して調査を行なっていただき
ました。
>まぁ多分、検索ロボットが手当たり次第ログを拾おうとしていたようなので
>収束するであろうとわかったので元に戻して一通り終了。
その後、丸一日アクセスして、ほぼ100年分の日記(もちろん内容は空っぽ)のアクセス
を行なって終了したようです。
もしかしたら、日記のCGIが年を2桁しか持っていなくて、1周しただけかもしれませんね。
>何ともお騒がせなアクセスでした^^;;
うちみたいな、細い回線でやられると、いい迷惑ですよね。ほぼ1日、帯域の4分の3を占
有してましたからねぇ(^^;;
いま、気にかけているのは、このサーチが定期的やってくることだったりします(^^;;;
--- 2002.6.27 - Re'ph ---
|