まいど〜 仁衛です。
風邪からやっと復活しました(・∀・)アヒャ!
おきにの「曲」との事ですが、私は
1:マイレボリューション 渡辺美里
2:EVE burst error の曲全部(PC98版) 島田(梅本)竜
3:OhMyGod! 谷村 有美
4:イノセントワールド Mr.Children
5:浪漫鉄道 谷村 新司
とまぁこんな感じです(^^;
浪漫鉄道:
親父がちんぺー好きで、車に乗ってる時良くかけてたのですが、
いつのまにか洗脳(笑)されたらしく、その中でも特に「浪漫鉄道」が好きでした
小学生ながらに親父から「渋い趣味してるな」と言われたような気が…
イノセントワールド:
ミスチルの大ヒット曲と言っても過言ではないでしょう。
私もイノセント〜からミスチルにハマりました。
最近元気無いなァ…ミソチル
OhMyGod!
谷村有美をはじめて知ったのは「21エモン」と言うアニメでした。
EDで「二一世紀の恋人達」とタイトルを覚え、シングルを買ったのがきっかけでした。
初めてリバーヴをバリバリに聞かせた曲を聴いて、シビレました(笑
今でもタマに部屋を暗くしてヘッドフォンで聴いてます。
EVE burst error
PC98(DOS)が全盛期の頃の音源(FM音源、86ボード音源)
のゲームで秀逸の曲をバシバシだしていたのが、この頃のC’sWERE、
というよりサウンド担当の島田(梅本)竜さんですね。
他にも色々とあるのですが、特にEVEはゲーム世界にのめり込める音楽が
多かったです。
FM音源のゲームの曲だけで、全部埋まってしまいそうなので(^^;
代表としてこれをチョイスしました。
ビバ!86ボード!
マイレボリューション
小学校低学年の頃、夏休みの昼下がりにとある本屋で立ち読みしてた時に
有線でかかった曲がコレでした。
その日は晴天で、ふと本屋の吹き抜けを見上げると、
射し込んでいた強烈な夏日とぬけるような青空に一筋の飛行機雲がたなびいていて、
いつまでも記憶に残る、印象的な曲になりました。
タイトルを知ったのは中学生になってからです。
ああ…あの頃に戻れたらなぁ(笑)
今でもこの曲を聴くと、抜けるような青空と一筋の飛行機雲が頭の中に描かれます。
数え上げたらキリがない「おきにの曲」ですが、厳選するとこんな感じです。
皆さんはいかがですか?
|